-
ブログNo.78 ワクチン接種の工夫(宇治徳洲会病院発案)
2021.03.24医療従事者から本格的に始まってますワクチンですが(なお藤井病院にはまだ届いてません)、その数が当面足りないことが大きな問題となっております。 そんな中、1瓶で5回しか打てないのを、インスリンの針を使用して1…
続きを読む -
ブログNo.77 新型コロナウイルス⑨「ワクチン」
2021.02.28いよいよ、日本でも一部の医療関係者から先行投与始まりました、新型コロナウイルスのワクチン。 本当に効果あるの? 副作用は大丈夫なの? など多くの疑問があると思います。 今回はこれらについて解説…
続きを読む -
ブログNo.76 新型コロナウイルス⑧「コロナにまつわるウソ、本当」
2021.01.31現在、新型コロナウイルスの第3波が猛威を奮っております。 冬になり寒くなると、ある程度想定はされましたが、まだ収束の見通しは、つきません。(全国でも広島県でも1週間の感染者数はピークを超えてますが、油断でき…
続きを読む -
ブログNo.75 2020年を振り返って
2020.12.312020年も、本日を残すのみとなりました。 今年1年振り返ってみて、個人としても病院としても新型コロナウイルスの影響が非常に大きかった1年でした。おそらく皆様もそうだと思います。 人々の生活様…
続きを読む -
ブログNo.74 ICLSコース開催
2020.11.29本日、第2回紫苑会藤井病院ICLSコースを当院で開催しました。 ICLSコースとは、日本救急医学会の医療従事者向け蘇生教育コースで、心肺停止患者さんに適切に対応し、チーム蘇生を習得することを目標としています…
続きを読む -
ブログNo.73 良い教育者・悪い教育者
2020.11.02人生において、ほぼ誰もが人を教育する機会があると思います。 仕事では新人含む部下の教育、そして家庭では子供の教育、学生の部活動なら後輩の教育というように、全く教育をせずに済む事は少ないと思います。 &nbs…
続きを読む -
ブログNo.72 新型コロナウイルス⑦「ここまでのまとめ」
2020.09.271.新型コロナウイルスの概要 もともと風邪を起こすウイルス(風邪のウイルスの10〜15%を占める)として知られていたコロナウイルスの新種のものです。 2002年に中国で流行したSARS、2012年に流行したMERSも同様…
続きを読む -
ブログNo.71 新型コロナウイルス⑥「弱毒化している可能性」
2020.08.10日に日に新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。 1日新規感染者の数は、4−5月の数をはるかに超えてます。 にもかかわらず、我々医療関係者も含めて市民が、(もちろん警戒していないわけでは…
続きを読む -
ブログNo.70 次々におとずれる事象の意味
2020.07.17一旦落ち着いた日本での新型コロナウイルスの患者数が、また増加に転じています。 連日のように最多感染者数を更新し、福山でもまた患者が発生しています。 さらに、追い打ちをかけるように2年前の西日本豪雨災害を思わ…
続きを読む -
ブログNo.69 新型コロナウイルス⑤「終息?第2波は?」
2020.06.13北九州や東京では依然患者さんは出ておりますが、新型コロナウイルスの患者さんが、かなり減少し、緊急事態宣言も解除されました。 ここ福山もまだまだ完全ではないですが、平穏な日常が戻りつつあります。 …
続きを読む