メニュー

美容外科・形成外科

  • 美容形成外科専門医が常勤
  • 大学講師でもある医師が、いつでも相談・診察・手術に応じます。

 

美容外科・形成外科とは

 美容外科、形成外科はともに体の外見上の悩みを手術をして治す仕事です。

 「美容外科」は病気といえるほどひどくない悩みを、「形成外科」では事故・けが・生まれつきなどによる病気としての醜状を取り扱います。
形成外科が病気である「マイナス」の状態を人並みの「ゼロ」にするとすれば、美容外科は「ゼロ」を「プラス」にしてより魅力的にという願いを叶えるものです。
 いずれにしても、目に見える「体の悩み」を治療して、目に見えない「心の悩み」を解消するのが目的です。
 治療のための技術(手術方法)は共通で、昔からある形成外科の技術を美容のために応用したのが美容外科です。
 ですから、形成外科学会認定専門医であれば、一定期間勉強して、体中の構造や仕組みをよく知っていて、手術の技術も数多く持っていますので、美容外科でのいろいろなトラブルに対応できます。

※なお、病気としての醜状を診療する形成外科には健康保険が使えますが、 美容外科では使えません。

形成外科の対象

けが・やけどやその痕
いぼ・こぶなどのできもの・はれもの
生まれつきのあざ、唇裂
耳・鼻・手足の変形 など

美容外科の対象

重瞼術、しわとり術
鼻整形、乳頭・乳房手術
性器形成、脂肪吸引
ほくろとり など

 

美容外科・形成外科 担当医師

院長 加藤 至

【専門】形成外科・美容外科・整形外科・外科

昭和49年 昭和大学を卒業し、医師国家試験に合格。
当時、文部省に認められ、日本で唯一の講座であった昭和大学医学部形成外科学教室に入る。麻酔科、一般外科を含めた5年間の形成外科の研修コースを修了したあと、学会の審査に合格して、専門医(認定医)となる。
昭和54年 山形県で初めての専門医として、鶴岡市立荘内病院の医長となる。
昭和56年 研究のために大学にもどり、美容外科の研修もはじめる。
昭和57年 研究の成果により医学博士となる。
昭和58年 帝京大学病院形成外科講師として6年間、診療と後輩の指導にあたる。
昭和63年 備後地方で初めて本格的な形成外科・美容外科の診療を藤井病院で始める。
平成04年 実績により昭和大学形成外科講師も勤めている。
この時まで美容外科手術を約1200例、形成外科手術を約2000例を経験している。

 

美容外科・形成外科受診の案内

 初診受付      9:00~18:00 予約制
 再診受付      9:00~12:00
 16:00~18:00(土曜日を除く) 

休診日 日曜・祝日(美容外科手術の一部は、日曜・祝日でもできます)

※手術を初診と同時に希望の方は申し出て下さい。
※未成年の方の手術には、親権者の同意書が必要です。

診察・手術費用については、お問い合わせ下さい。

084-982-2431

ページのトップへ